WFレポート#8 3D造形、デカール出力、カラーレジン、電飾
●クロウネスト
数年前から御近所テーブルで、毎回その完成度の高さに驚かされてます。
注目のイカルス。
ミニスケールのヴィネット仕様は、本体ブラックレジンとベースが透明ブルーレジンに分けられ、更にウェザリングが施された全面デカール付き。
バリ取りと洗浄だけで後はデカールを貼るだけ・・・で、この完成度!!
模型の進化を見張るクロウズネストデス。
ンムゥ・・プロテウス電飾/フィギュアフルセットを4万円代では販売し難くなったレートですが、併せて御注文お待ちしてます。
今年、WF/東京でも好評だった1/32マーキュリーカプセルにスケール違いが登場です。
マズは驚異にディテール・・・
スケールを1/196にすると・・・フルスタイルに・・・こうなると発射台までいきそうな・・・レヴェルのヒストリーメーカーの再販に昂った80年代から30年後・・・模型界は第3世代に突入ですね。
●MMA
ここは絶対ドラゴンボールが好きだと思う。
以外!?なGKもジツは多い・・・
●スタチュウトピア
●サム・グリーンウェル
あれ、さっき紹介したじゃん・・・お見苦しい編集スミマセン。
ずっと持ち場を離れられず、お互い何度も出入りしているのでモノがあったり、無かったりしますので、その都度パシャッ!!っと撮ってます・・・
どうぞ御理解ください
●ショウン・セントリー
ここ2−3年ラヴクラフトアイテムを出しています。
今回のクトュルーはジツは透明レジンで塗装表現も広がりますね。
●ありがたいチョット前の中古プラモ屋A
AということはB,Cっとあります。
●モーゼスとジム
・・・すみません。モーゼスに案内されディーラー名忘れました。
いつもながら、狂気溢れる造形です。
この粘土をいじって出来た感覚もやっぱオモシロイですね。
●バッドフェアリープロダクションズ
魅力的な名前のディーラーですが近年ー、完全にコミックタッチになりました。
しかし、造形として見てコミックの方がファンタジー度合い増しますよね。
●MBP
久しぶりです。WFでは観る事なかったディーラーです。
15年前はバットマンとかスタートレック、マーズアタック、ジュラシックパークまでジツに多くのライフサイズフィギュアを販売していました。
ココの工房でアイコン社などのプロップレプリカ、プレデター、エイリアン等も製作してたりして随分お世話になりました。
いや〜、出して欲しいモン、いっぱいあるなぁ・・・
#9へ
| 固定リンク
「イベント情報」カテゴリの記事
- 10月28日おおさかホビフェス、11月4日スーフェスおおさか(2018.10.23)
- モンスターパローザ2018秋(2018.09.22)
- ジャージーフェスト2018 テスト(2018.09.13)
- ジャージーフェスト2018 コンクール模様(2018.09.12)
- ジャージーフェスト2018(2018.09.09)
コメント