ワンダーフェスト2018 メインは模型/造形コンテストのイヴェント
アメリカのGKイヴェントといえばコンテストー!!
プロ、アマ混ざって、ジャンル、作風も混沌としたとても楽しいイヴェントのメインはコンテスト!!
この雰囲気創りたくAFMにロゴ使用の許可を得て、大阪市の後援を得て実現したのがアメージングモデルエキスポでした・・・色々と再開のご要望をいただき光栄であります。
今年は何点か聞いてなかったけど、毎年700点を超える作品群は圧巻で、その楽しみ方見るだけで何故か心洗われる・・・忘れてはいけないモノ作りの魂感じるんです。
ほんの一握りですがご紹介ー
さすがでしょ・・・これらはAFMライターの作品・・・
では・・・コンクール作品群・・・
お〜・・・・何と此処で日本の妖怪河童のガジロウがエントリー!!
感動しましたよ・・・。しかも、英語でしりこだまについての説明つき!!
昨年、此処でもキットを持ち込み販売しましたが、そのパーツの意図、ポーズの意図をちゃんと汲み取られてて・・・来年、天狗もエントリーされるかな!?
んで、マリンツールでお馴染み!?日本の女性スカルプターと女性モデラーが参戦・・・見事!!
妖怪とゲームキャラ・・・異彩を放ってました。
右はモデルクラブ2と題されたナイトバトルコンテスト!?エントリーのAFMでお馴染みスティーブ・リオジャースの作品。さすがだね。
ゴジラと灯台がセットなのはリドザウルスの影響か!?何故か同じテイストが多かった。
今回のモデルクラブ2のウィナー、マイク・ウォーレスの作品。この人のジオラマは何時も素晴らしい纏まりと精度で、隅から隅まで楽しませてくれます。ジオラマってそういうモノですよね・・・素晴らしい!!
このネ、タンクガール、怪物屋始めた頃・・・このガレージキット創りたかったんだよね〜〜とうとう素晴らしい出来の作品がありました!!個人的に一番ハマったイチオシ作品でした。
オーロラのシーラボですね。3年前にここで予約してましたね・・・いいなぁ。やっぱ。イルカとダイバーに注目!!
ボケた画像もあり、スミマセン・・・
ルイビル2018WFまだまだ続きます・・・
| 固定リンク
「イベント情報」カテゴリの記事
- 10月28日おおさかホビフェス、11月4日スーフェスおおさか(2018.10.23)
- モンスターパローザ2018秋(2018.09.22)
- ジャージーフェスト2018 テスト(2018.09.13)
- ジャージーフェスト2018 コンクール模様(2018.09.12)
- ジャージーフェスト2018(2018.09.09)